膝の痛みの原因とは?
日常生活の中で「膝が痛い...」と感じることはありませんか?
階段の昇り降りや立ち上がる時、スポーツをしている時に痛みを感じる方も多いでしょう。
膝の痛みには様々な原因があり、適切なケアをすることが大切です。
今回は、膝の痛みの主な原因と、当院でできることについてご紹介します!
膝の痛みの主な原因
1.変形性膝関節症
加齢や長年の負担によって、膝の軟骨がすり減ることで痛みが生じます。
特に50代以上の方に多く見られ、初期は「動き始めに痛む」ことが特徴です。
スポーツによる膝の痛み(ジャンパー膝・ランナー膝)
スポーツをする人に多いのが、膝の使い過ぎによる痛みです。
・ジャンパー膝(膝蓋靱帯炎):ジャンプ動作が多いスポーツで発症しやすい
・ランナー膝(腸脛靭帯炎):ランニングをする人に多く、膝の外側が痛くなる
半月板損傷
膝をひねる動作や衝撃によって、半月板というクッションの役割を持つ組織が損傷し、痛みや引っかかり感が出ます。
スポーツをする人や、中高年の方に多い症状です。
膝の筋力不足や姿勢の影響
普段の姿勢や歩き方の癖、筋力不足によって膝に負担がかかることもあります。
特にO脚・X脚の方は、膝への負担が増えて痛みにつながりやすいです。
当院でできること
1.痛みの原因を特定し、症状にあった施術を行う
膝の痛みの原因は人それぞれ違います。
まずは問診や検査を通じて、痛みの原因を特定し、適切な施術を行います。
2.筋肉や関節のバランスを整える施術
手技療法や電気治療を用いて、膝周りの筋肉や関節のバランスを整え、痛みを軽減します。
3.全身姿勢矯正
膝の負担となる普段の悪い姿勢を整え、正しい姿勢で日常生活が送れるようにしていきます。
矯正を行うことで痛みの緩和、再発予防につながります。
4.ストレッチ・筋力トレーニングのアドバイス
膝を支える筋力を強化することで、痛みの改善や予防につながります。
患者様の状態に合わせたストレッチやトレーニングをご提案します。
膝の痛みでお悩みの方へ
膝の痛みを放置すると、悪化して日常生活に支障をきたすこともあります。
「少し痛む程度だから...」と我慢せず、早めのケアを始めることが大切です。
当院では、膝の痛みの根本的な原因を見極め、一人ひとりに合った施術を行っています。
膝の痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談ください!