【なぜ眠くなるの?】鍼灸治療後にふわ~っと眠くなる理由とは
こんにちは!
笑み+接骨院です。
今回は、鍼灸を受けたあとに多くの方が感じる「眠気」についてお話します。
「施術中からウトウトしてしまった」
「終わってから急に眠くなった」
「なんだかすごくリラックスして、帰りの車内でウトウト」
実はこの‘‘眠気”とても自然で、
身体がいい方向に向かっているサインでもあるんです!
鍼灸のあとに眠気が起こる理由とは?
眠気の正体は、ズバリ・・・
自律神経が整って、副交感神経が優位になるからです!
私たちの身体は、「交感神経(活動モード)」と「副交感神経(リラックスモード)」という、
2つの自律神経がバランスをとりながら働いています。
日中やストレスの多い生活では、
「交感神経」が優位になりがちですが鍼灸治療をすることにより、
筋肉の緊張がゆるみ・・・
呼吸が深くなり・・・
血流が促進され・・・
心と身体がふぅ~っとゆるむことで副交感神経が優位に切り替わるのです。
副交感神経が働くと身体は「回復モード」に入り、
自然と眠くなったり、脱力したような心地よさが訪れます。
眠気は「身体が治ろうとしているサイン」
鍼灸の刺激は、身体の深い部分に働きかけ自己治癒力を高めるもの。
その過程で眠くなるのは、身体が本気で「回復しようとしている証拠」なのです。
例えば・・・
緊張していた神経や筋肉がゆるんでリセットされる。
睡眠の質が落ちていた人ほど、反動で強い眠気がでることも。
つまり、眠気が出るのは「身体が正直に反応している」証拠です。
よくあるご質問
Q:施術後、眠くなったらどうすればいいの?
➡無理に頑張らず、可能ならゆっくり休んでください。
鍼灸の効果を最大限に活かすためにも施術後は水分をとり、軽く横になるのがおすすめです。
Q:毎回すごく眠くなりますが、大丈夫?
➡大丈夫です◎
特に初回や疲れが強いときは身体が反応しやすいため眠気が出やすいです。
何度か受けるうちに身体が整ってくると、
「眠くなりすぎない」「スッキリ感が持続する」と感じる方も多いです。
眠くなるのは、鍼灸の‘‘いい反応”
鍼灸治療で感じる眠気は身体がリラックスし回復に向かっている証です!
「ちゃんと効いているんだな」と安心してください。
これはどうなんだろう?など気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください!